![]() |
当院は「安心できる確かな医療」と「暖かい家庭的な雰囲気」を心がけ、地域のみなさまに愛されるクリニックを目指しております。 安元の「安」は安心の「安」、「元」は元気の「元」を合言葉に職員一同頑張ります。 これまで修錬してまいりました専門知識・技能を生かし、最新の医療器機を設置し、微力ではありますが地域のみなさまの健康に貢献してゆきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。 |
■ 基本理念 |
Gentle | 体に合った無理のない治療 |
Privacy | プライバシーを重視 |
Science | 科学的根拠に基づいた正確な診断と治療 |
当院は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています ○ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ○ 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。 ○ 夜間,休日の問い合わせへの対応を行っています。 |
■年末年始のお知らせ 年末年始の診療は、令和5年12月28日(木)まで通常診療いたします。12月29日から令和6年1月3日まで休診とさせていただき、1月4日より通常診療を開始いたします。NEW! |
■令和5年度インフルエンザ予防接種のお知らせ(3歳以上) 令和5年11月2日よりインフルエンザ予防接種を開始いたしました。予約は不要です。お名前、住所、年齢が確認できるものをご持参ください(免許証、保険証、医療証など) 高松市の定期予防接種対象者(65歳以上の方など) (自己負担金免除対象証明書類をご持参ください) 1400円 高松市以外にお住いの方(65歳以上の方など) 料金は各市町による 上記以外の方(13歳未満の2回目も同額) 3100円 |
■当院では、令和5年4月1日よりオンライン資格確認を導入いたします。 オンライン資格確認とは、マイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報や 薬剤情報、特定健診情報等を確認することです。 マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口で保険証をご掲示いただかなくても医療保険の資格確認がスムーズにできるようになります。 また、患者様の同意により、保険者に申請していただかなくても、当院で限度額適用認定証等の情報が得られるようになり、限度額以上の医療費を窓口で支払う必要がなくなります。 マイナンバーカードの健康保険証での利用を希望される患者様は次の事項に御留意いただくようお願い致します。 ◆マイナンバーカードは、来院前にマイナポータルサイト等で健康保険証利用の申込みをするか、当院に設置するカードリーダーで利用申込みをしてください。 ◆当院では、次の機能について対応いたします。 ▶ 初診・再診(月の最初の来院時)の健康保険証確認機能 ▶ 限度額適用認定証の確認機能 ▶ 特定健診・薬剤情報の閲覧機能 これまで通り保険証による対応も継続しますので、ご安心ください。 |
|
■院内では「マスク着用」をお願いします。 厚労省からマスク着用の考え方の見直しが示され、 令和5年3月13日から、「個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねること」となりましたが、患者さまの安全と健康をお守りするため、当院では引き続き、院内でのマスクの着用をお願いします。 当院スタッフもマスクの着用を徹底しております。 恐れ入りますが、マスクをお持ちでない方はマスクをご用意していただき、着用のうえ院内へお入りください。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 ※2歳未満の方を除きます。 ※持病や体調などでマスクの着用が困難な方はスタッフにお申出ください。 |
皮膚科 | 泌尿器科 | 皮膚科自費診療 (美容、脱毛症等) |
泌尿器科自費診療 (ED,不妊症等) |
健診 | がん検診 | インフルエンザ予防接種 (3歳以上) |
帯状疱疹予防接種 (50歳以上) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
09:00-12:30 |
● |
● |
× |
● |
● |
● |
× |
× |
15:00-18:00 |
● |
● |
× |
● |
● |
× |
× |
× |
当院は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています ○ 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。 ○ 介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。 ○ 夜間,休日の問い合わせへの対応を行っています。 |